ヘッドスパ、頭皮マッサージ、アンチエイジングの温洗セミナー 温泉ソムリエ・毛髪診断士【石神和志】が監修
温洗セミナー温洗通販
Home温泉ランキング番付効果効用で選ぶ温泉・スパ温泉ご当地商品お取寄せ温泉健康入浴法温泉の歴史ご相談・お問い合せ
line
毛髪診断士のいるお店・プロフィール
ヘッドスパの専門店
小冊子無料プレゼント
無料メールニュース
なんでも相談コーナー
メディア掲載・セミナー
お客様の声
blog
日本抗加齢医学会
日本毛髪科学協会
温泉ソムリエ

お問合せ
変り種ツアーユニークツアー
髪の祖神「関神社(せきじんじゃ)」
王子神社の境内末社としての『関神社』は全国でも珍しい『髪』の神社です。百人一首でも知られる蝉丸法師が、祭神。病で毛が抜けてしまったとき、義姉の坂上(逆髪)姫が自分の髪でかつらを作ったとの伝説から、かつらを考案した蝉丸を祀る。カツラや理容業界に携わる人々の信仰が厚く、毛髪を取り扱う我々業者は毛髪報恩と供養の為に、毛髪の塔を建立し、毛塚を設け、崇敬が深く信仰されている。王関蝉丸神社の御神徳を敬仰する人達が、かもじ(髪を結う時自分の髪に添え加える毛)業者を中心として、江戸時代に王子神社境内に奉斎したのが創始といわれる。毛塚の由来(境内案内板より) 釈尊が多くの弟子を引き連れて、祇園精舎に入られたとき貧女が自らの髪の毛を切り、油に変えて献じた光が、大突風にも消えることなく煌煌と輝き世に貧女の真心の一灯として髪の毛の尊さと共に、毛髪最古の歴史なりと永く言い伝えられる由縁である。

住所:東京都北区王子本町1-1(王子神社境内)
交通:JR京浜東北線・メトロ南北線・都電荒川線「王子駅」

「髪」は「神」にもつながる「御髪神社」
髪を祀る有名な神社が京都、嵯峨にあります。髪の神社なので「御髪神社」とその名もズバリ。まさに髪に神頼みというわけです。理容美容の仕事の開祖、日本最初の髪結い采女亮藤原政之(うねめのすけふじわらのまさゆき)を祀る「御髪神社」。髪に関わる理容師や美容師は感謝して称えており、全国の理容業界からの信仰が厚く、昭和のはじめまで理容業者が毎日17日を定休日としていたのは、采女亮藤原政之が4月17日に亡くなったからだと伝えられています。 境内には髪塚と呼ばれる参拝客の献髪を納祭する場所もあり、毎日神官により祈拝され髪の恩恵に感謝を捧げているとのことです。また、毎年、春季大祭、秋季大祭を行い、業祖神奉祭と髪の供養を行っているらしいです。
 この神社の教義には、
「われら生けるもの 御髪大明神の大いなる御魂をうけ ひたすら御名を称えまつる」
「髪は御髪(おんかみ)より賜った美しい自然の冠であり この世を幸いせんと願いまつる」
「われら理容 美容等 髪や化粧にたずさわることを業とする者の御神と浄く澄みわたりて御髪大明神の御光に和し 感謝 称えまつる」
とある。美しい髪は世の中を幸せにする‥?ということを歌っております
実際に参拝して薄毛が解消したという人もいるらしいので、この神社に詣で神に髪を捧げることでフサフサの髪が戻ってくるご利益が期待感も大。

住所:京都府京都市右京区嵯峨小倉山田渕山町10-2
交通:京福嵐山線「嵐山駅」

毛髪と理容の神を祭る「髪授神祠(はつじゅしんじ)」
たくさんの神のなかでも、我々に髪を神が授けてくれる飽昨能宇斯神(アキグヒノウシノカミ)と、采女亮藤原政之が祀られています。古来から日本では髪と霊との両方の存在は結びつけられていたようです。ここも京都の御髪神社と同じく理容業界からの信仰が厚く、11月に行われる髪授神祠大祭では多くの業界関係者が集まり、毛髪への信仰育成により理容業が成り立ったことへの感謝をするそうです。また、赤ちゃんの毛をお供えすることで、美髪を保ち、薄毛から白髪を予防してくれるという言い伝えがあるそうです。境内には毛魂碑というものもあります。これは散髪などで切ってしまった髪の御霊を供養するためのものということ。

住所:香川県高松市宮脇町1-30-3 (石清尾八幡宮境内蜂穴神社の横)
交通:JR高徳線線「栗林公園北口駅」

足の神様・「大国社」
足にご利益があると言われ「足の神様・大國社」与野の大権現様として親しまれている。高下駄を履いたような鳥居がかわいい。社殿の右上にぶら下がっているのは奉納された草鞋が沢山下がっています。「大国」とは放浪・旅の神様大国主命で、旅から健脚を祈願するということのようです。足はどんなことでも土台であり、根っこであり、人間にとってとても大切な部分でもあります。いつもでも足が健康で、自由に動き回れ、足元をしっかりすることを常に心掛けるという信念を改めてお祈りしてきました。「千里の道も一歩から」です。足を患う人が多く参拝するとのことで、足の不自由な人を気遣って、手摺が非常に立派なのも、心がこもっています。

埼玉県さいたま市(旧与野市)。与野公園の新大宮バイパス寄り。

女性の願いなら必ずひとつ叶えてくれる石 神 さ ん
女性の願いならひとつは叶えてくれると信仰していた石神さんと親しまれている女神があります。全国的にも有名になって、お参りと人気のお守り・ストラップを求めて、お伊勢参りとセットで多くの全国から女性の参拝客が絶えない人気スポット。地元の海女さんたちが古くから信仰を集め、神明神社の参道にある、小さな社。潜ることで一家を支えてきた海女たちが 密かにお参りを続けていました。海女は気概を持った働き者、いわば古来よりの命を懸けたキャリアウーマンである。そんな彼女たちにも普段の労をねぎらい男性が女性を接待するというならわしが相差町では脈々と受け継がれています。いつしか女性芸能人の参拝客が絶えることのない社になっています。野口みずきさん、吉岡美穂さん、オセロ松嶋尚美さん、小沢真珠さん、さとう珠緒さんが石神さんを参拝に公私で訪れました。
鳥羽市観光課HP
http://www.city.toba.mie.jp/kanko/miru/jinjya/14-shinmei.htm

ツキ(調)神社
社名を調(つき)神社といい、地元では「つきのみや」と愛称されています。鳥居のない神社として有名で、狛犬ではなく兎が置かれているのも全国的に珍しいです。調(つき)の名が、月と同じ読みであるところから、月の動物と云われた兎が神の使いとして崇められ、中世の月待信仰(月のもつ神秘に畏敬をなし、月の出を待って祈る信仰)の広がりと結びつき、江戸時代には月読社とも呼ばれていたようです。今も兎の石像や社殿に飾られた兎の彫物、兎の絵馬など所々に兎がたくさんいます。また、樹齢数百年のイチョウやケヤキ、ムクなどが見事な鎮守の杜を形成しております。
埼玉県さいたま市浦和区岸町3

金運・開運願うなら金持神社(かもちじんじゃ)
金持と書いて「かもち」と読みます。全国で1か所しかない縁起の良い名前の神社です。その縁起のよい名前から、金運上昇のスポットと知られ、金運・開運祈願の神社として宝くじ当選祈願などで広く信仰を集め訪れる人も多い神社です。ジャンボ宝くじ発売シーズンになると開運・金運を求めて多くの参拝者が増える。金持グッズを販売している売店(札所)が、神社近く国道181号沿いにあり人気です。
鳥取県日野郡日野町金持
金持神社公式ホームページ
http://www.kanemochi-jinja.net/

恋と縁結び願うなら地主神社
恋の神様、縁結びの神様として有名で、全国から良縁祈願の参拝客が多数訪れます。歴史の古い地主神社は、縁結びの神様縁である大国主命(おおくにぬしのみこと)を主祭神としており、古来より厚い信仰を得てきました。拝殿、総門、境内地と共に重要文化財に指定され、世界文化遺産にも登録されているほどです。また、境内にある「恋占いの石」。石は対になっており、目を閉じて一方の石からもう一方の石へ無事辿り着くことが出来ると、恋の願いが叶うという人気開運スポットでも有ります。近年になり、米国の原子物理学者・ボースト博士の研究により、境内にある「恋占いの石」は縄文時代の遺物であると証明されました。本殿には良縁成就の御礼参りの札が貼られていますが、そこには日本国内だけでなくヨーロッパ・アメリカ・アジア・オーストラリア・アフリカと全世界の御礼の札があり、世界に広がる信仰を見て取ることができます。
京都市東山区清水1丁目(清水寺を通り抜けていきます)
http://www.jishujinja.or.jp/

ヘッドスパ、頭皮マッサージ、アンチエイジングの温洗セミナー、温泉ソムリエ・毛髪診断士【石神和志】監修
温泉の力で育毛・頭皮マッサージ肥満・便秘アブラ症冷え症ストレス対策
取材・講演のご依頼会社情報サイトマップ個人情報の取扱について