交感神経の働きすぎによる冷え症
副交感神経が強く働きすぎると、血管は、拡張した状態が続き、体温は放出されやすくなってしまいます。同時に、血圧も低くなりますので、血液を循環させる力が少ない状態となります。つまり、血液が、血管に大量に詰まって、よどんだ状態が作り出されてしまうのです。副交感神経は、皮膚表面の血管を拡張させ、発汗と同時に体温を放散させる働きをします。しかし、血流を良くするためには、筋肉の収縮が必要ですが、副交感神経が強く働きやすい人は、身体を動かすことも少ない傾向にあり、血液もますます停滞しやすくなり、熱エネルギーは筋肉で作られますが、身体を動かさないと、作られる熱エネルギーも身体にある絶対量も少なく、血液の流れも滞りがちになり、熱が運ばれにくい状態を生み、冷え症となります。副交感神経が働きすぎる人の冷え症の仕組みです。
|